by rico     [edit]
ここ最近ナゼか語学に関する質問(レベル・オススメ教材など)をよくいただきます。
(どっかで話題になってるのかな・・)

私はいうまでもなく実体験から英語力の重要性を心の底から実感してるので、

「英語の勉強だけはおろそかにしないで。」
「日ごろから意識して英語に触れるようにしてね。」

と、アドバイスをさせてもらってます。


しかし、最近併せて多い質問が、

「面接の時にアピールするために、第二外国語はやったほうがいいですか?」


こういう質問を頂くとき、(英語を既にマスターした上で言ってるのかな??)って正直疑問に思ってしまってました。昔はね。

「外国語習得は1個でも完璧にするのは大変なことなのに、第二外国語なんて・・・」って。

でも実はそうじゃないって知ったのはグラホを辞めて今の会社に入ってからです。

周りを眺めてみると、

第二外国語(仮にココでは英語以外としましょう)を習得している人は既に英語も完璧な人が多い。

英語が出来ない人は第二外国語も出来ない。


両極なんです。(ウチの職場の場合)

複数の言語習得を同時進行でゆくことは、それぞれの語学力を高めるのにとても効果的だ・・・ということを聞いたことがあります。

一方の言語習得がもう一方の言語習得に作用する。
相互作用、synergy効果というのでしょうか?

え?私のばあい?英語をある程度までやって、一旦スペイン語の習得に切り替えてみました。
(大学でちょっとかじってましたので)
そして、また英語に戻ってみると。。。頭のなかで文法の構造を理解することやセンテンスを構築する作業がまえよりスムースに出来るようになりました。

これはやはり、英語が・・スペイン語が・・という特定の言語を超えて、"語学を習得する力"というより大きな枠組みが強化されたからだと思います。語学習得のセンスが磨かれたということですね。

実際、スペイン語なんて仕事上使う機会はそんなにないですけどね ^^;

でも、メキシコとか旅行するときに役立ってます ^^v


確かに2ついっぺんは文字どおり大変です。。
だから、死ぬほどやってください。
そして、一気に加速しましょう。

■英語以外の講座には英語教材で超有名なスピードラーニングから最近こういうのが発売されました。全国紙にも大々的に発表になったらしく結構話題になってます。

公式サイトへのリンクを貼っておきますので、心が決まったらどうぞおんなのこ

ほし聞き流すだけのトライリンガルシリーズ・フランス語/英語/日本語




osusume26.gif dia.gif 航空会社の年収・口コミが丸見え。
航空業界志願者が口コミ目当てで多数会員登録。
osusume.gif


PAGE TOP ↑