グランドスタッフの見た目の華やかさにひかれ入社したものの、グランドスタッフの業務自体を好きになれなかったという人は少なくないと思いますよ。
給料や待遇の低さの問題とは別に。
何を隠そうricoはそうだった(爆)
正社員採用だったので待遇には不満は無かったんだけど、実際にやってみて『実は接客業があまり好きではない』ということに気づいたの。
(というか、“確信”した。)
接客を特別好きではないということはうすうすわかってたけど、大方の志願者の方と同じく(笑)あの制服に目が眩んだ。
とはいっても、将来性という面ではやはり若い人がやる仕事で先々厳しいって思ってたし、グランドスタッフとしての勤務は最初から期限を決めてたからシマッター!とはならずすべて計画通りのことではあったけど。
さて、そんなricoのように接客嫌いだけど、航空業界の華やかさ?や社割航空券を捨てきれない人に人気なのが、空港ではなく街中のオフィス業務への転職。
航空会社の空港グランドスタッフの間では、求人情報が飛び交っていました(笑) 実はricoも密かに狙ってた。
(でも自分はグランドスタッフをしている最中に極秘転職活動をしたことはありません。一旦航空業界を去りましたから)
どうやれば別の航空会社に転職できるのか?は、航空業界にいながら、先人(すでにどこかに転職した人)に引っ張り上げてもらうのがいいんだろうなー。
そのためには在職中の仕事っぷりは大事よ。(売れっ子グラスタになろう!)
というのも、航空業界って大卒じゃないとダメとか思われているけど、そうやって他キャリアに正社員として引っ張り上げてもらった人、何人か知ってるけど、特別輝かしい学歴ではなかったからね。
けど、皆共通して仕事ぶりは勢力的だし勃発したトラブルにも積極的に飛び込んで行くし、人当たりなんかもバツグン。みんなから頼りにされてた。
ああいうのが資質っていうのかなー。ホント学歴なんかじゃないわーと思ったよ。(空港→空港・空港→オフィス勤務の両ケースあった)
しかし、コネではなく普通の新聞とかに掲載されてる求人だと、学歴と航空業界の経験を問うてるものが多いかな。(ま、全く知らない人たちから集めるとなるとそう書かざるを得ないか…)
それはそうと、最近は空港の旅客ハンドリングだけでなく、タウンでの業務も予約係なんかは正社員取らなくなったなー。
営業とか経理とかマネージャー職はまだ取ってるようだけど。
航空会社の正社員として働くというのは、じつは希少価値が高いことなのかもしれない。(日系・外資にかかわらず)
とにかく今は厳しいです!
それでも、マメに採用情報をチェックしているとオッと思うのがありますので、本気で業界に潜り込みたいなら英語スキルを磨きながらのチェックは欠かせませんね。
給料や待遇の低さの問題とは別に。
何を隠そうricoはそうだった(爆)
(というか、“確信”した。)
接客を特別好きではないということはうすうすわかってたけど、大方の志願者の方と同じく(笑)あの制服に目が眩んだ。
とはいっても、将来性という面ではやはり若い人がやる仕事で先々厳しいって思ってたし、グランドスタッフとしての勤務は最初から期限を決めてたからシマッター!とはならずすべて計画通りのことではあったけど。
さて、そんなricoのように接客嫌いだけど、航空業界の華やかさ?や社割航空券を捨てきれない人に人気なのが、空港ではなく街中のオフィス業務への転職。
航空会社の空港グランドスタッフの間では、求人情報が飛び交っていました(笑) 実はricoも密かに狙ってた。
(でも自分はグランドスタッフをしている最中に極秘転職活動をしたことはありません。一旦航空業界を去りましたから)
どうやれば別の航空会社に転職できるのか?は、航空業界にいながら、先人(すでにどこかに転職した人)に引っ張り上げてもらうのがいいんだろうなー。
そのためには在職中の仕事っぷりは大事よ。(売れっ子グラスタになろう!)
というのも、航空業界って大卒じゃないとダメとか思われているけど、そうやって他キャリアに正社員として引っ張り上げてもらった人、何人か知ってるけど、特別輝かしい学歴ではなかったからね。
けど、皆共通して仕事ぶりは勢力的だし勃発したトラブルにも積極的に飛び込んで行くし、人当たりなんかもバツグン。みんなから頼りにされてた。
ああいうのが資質っていうのかなー。ホント学歴なんかじゃないわーと思ったよ。(空港→空港・空港→オフィス勤務の両ケースあった)
しかし、コネではなく普通の新聞とかに掲載されてる求人だと、学歴と航空業界の経験を問うてるものが多いかな。(ま、全く知らない人たちから集めるとなるとそう書かざるを得ないか…)
それはそうと、最近は空港の旅客ハンドリングだけでなく、タウンでの業務も予約係なんかは正社員取らなくなったなー。
営業とか経理とかマネージャー職はまだ取ってるようだけど。
航空会社の正社員として働くというのは、じつは希少価値が高いことなのかもしれない。(日系・外資にかかわらず)
とにかく今は厳しいです!
それでも、マメに採用情報をチェックしているとオッと思うのがありますので、本気で業界に潜り込みたいなら英語スキルを磨きながらのチェックは欠かせませんね。