by rico     [edit]
さて、グランドスタッフの英語力についていきますよ!

グランドスタッフに必要な英語力ってどのくらいなんでしょうか??

まず、毎日外国人が行き交う国際空港と一日1便コミューター便しか飛んでないような規模の地方空港とでは、 同じグランドスタッフといえども必要とされる英語力は違ってきます。

まあ、ちょっと考えればわかると思いますが。。。

いやまてよ、たとえ1日1便コミューターでも、たまたま問題が起こった人が日本語が全くダメってこともあるし、しかもそのたまたまが、とんでもなく複雑な事情を英語で説明しなければならなかったとしたら・・・

こう考えると、地方のコミューター空港だから英語力は低くてもオッケーとはならないんだよねー。

それに、たとえtoeicの点数が高かろうが、英検持ってようが、ちゃんと正確にコミュニケーションが取れるレベルとは限らないし。

グランドスタッフの必要とされる英語力を一言で、または点数的なもので的確に回答するのは非常に困難です。

まあ、グランドスタッフの英語力についてウンチク語りだしたらきりがないので、ここはやめとこ。別の機会においおい…と。

というわけで、ここからはおとなしく各社求人に出している旅客ハンドリングスタッフの採用条件として求められている『グランドスタッフの英語力』を数社抽出してみたいと思います。

これで大体傾向がわかるでしょ。

ricoの主観&ウンチク無しの正真正銘企業様が出している純粋なナマの情報だよーー!


『』内は採用情報に記載のまま

■JALのスカイ系
  • 株式会社JALスカイ『英語能力 英検2級、もしくはTOEIC550点程度以上の英語力を有する方が望ましい。』
  • Kスカイ 『簡単な英会話が可能であること』そして『英語・中国語・韓国語の資格をお持ちの方はその証明書をご提出ください』とある。
  • JALスカイ大阪『実用英語技能検定2級程度以上の語学力を有することが望ましい。』
  • ドリームスカイ名古屋『英検2級、TOEIC550点以上もしくは同等の英語力のある方』
  • JALスカイ札幌『語学力…実用英語技能検定2級程度以上の語学力を有することが望ましい。』
  • JALスカイ九州『語英検2級、TOEIC550点以上程度の語学力を有していることが望ましい』
  • JALスカイ那覇『英語能力 英検2級程度が望ましい』
JALのスカイ系は一律語英検2級、TOEIC550点以上というところか。


■静岡空港(富士山静岡空港)が拠点の地域航空会社FDA フジドリームエアラインズをメインに旅客ハンドリングする会社。JALとの共同運航便あり。よって一応JAL系?
  • エスエーエス『英語力(英検2級程度 またはTOEIC500点以上の語学力を有することが望ましい)』
地域航空会社でも英検2級か...。思ったより厳し目。


■ANA系
  • ANA成田エアポートサービス『TOEIC550点以上の英語力を有する方、またはその他の言語に堪能な方』
  • ANA中部空港『TOEIC500点以上または同等の英語力のある方』
  • ANA大阪空港株式会社『英検2級もしくはTOEIC 500点程度以上の英語力を有することが望ましい』
  • ANA関西空港株式会社『一程度の語学力(英語、中国語、韓国語など)を有する方尚可』
  • ANA福岡空港株式会社『TOEIC 500点程度の語学力があることが望ましい。』
成田だけ少し高めのTOEIC550。


■外資系航空会社をハンドリングしている会社
  • スイスポートジャパン(数々の国際線をハンドリングする外資系の会社)『英語スキル(ビジネスレベルが望ましい)』
  • CKTS(数々の国際線をハンドリングする大阪の会社)『英語検定2級程度もしくはTOEIC550点程度以上、または同程度の英語力を有する方』 CKTとは(キャセイ関西ターミナルサービス)
  • アシアナスタッフサービス(アシアナ航空の予約・空港業務)『韓国語のできる方優先、英検準2級またはTOEIC 550点以上』
  • 韓進インターナショナルジャパン(大韓航空が親会社の地上運行業務請負)『韓国語又は英語で接客が十分できる方歓迎』
  • 株式会社グローバルサービス(外国航空会社の旅客総代理店業務を行う会社)『英語能力(英検2級以上)必須(エチオピア航空のハンドリング)』
  • ベイエリアサービス(アシアナ航空およびエアプサン旅客ハンドリングスタッフ採用窓口)『』
  • FMG(国際航空旅客のサービス(グランドハンドリング業務)を請け負う)『日常会話レベルの英語能力(業務を通じながらスキルアップも可能。)』



■日系航空会社
  • 株式会社スターフライヤー 『要英語力(TOEIC600点以上)』
  • AIRDO 『英語力 一程度の英語力を有する方尚可』



■外資系航空会社
  • トランスアジア航空(中華民国の航空会社)『英検2級程度以上の英語能力がある方(台湾本社とは、主に英語のemailでやり取りを行います。)』
  • ジェットスター『英語、第3言語(特にアジア言語)が堪能な方(尚可)』
  • チャイナエアライン『英語必須(TOEIC 600点同等以上のレベルを有する者)』
  • キャセイパシフィック航空『英検2級以上又はTOEIC600点以上の英語力を有し、かつ丁寧な日本語を話せる方』
  • フィリピン航空『TOEIC600点以上 』
  • エバー航空『要英語力』
  • ベトナム航空『Fluency in English, more than TOEIC 650 points 』
  • エチオピア航空『英語能力(英検2 級以上)』
正社員と契約社員では求められるレベルが違う?国内と比較するとちょっと高めか・・・。




■必要語学力に言及特に無し
  • ANAエアポートサービス株式会社(羽田)←えっ!
  • ANAエアーサービス福島(福島)
  • ANAエアサービス松山  旅客ハンドリング(松山)
  • 天草エアライン グランドスタッフ(天草)
  • とさでん交通 グランドスタッフ(既卒)(高知龍馬)
  • 株式会社エアー沖縄 旅客ハンドリング業務(グランドスタッフ)
  • 山新観光 空港カウンター業務(山形)
  • 富山地鉄サービス(富山)
  • 庄交コーポレーション グランドスタッフ(庄内)
  • 日ノ丸自動車株式会社 (米子空港)
  • 長崎空港ビルディング株式会社(長崎)
  • 広電エアサポート株式会社(広島)
地方の小さい空港の旅客ハンドリング会社はそこまで英語力求めてないと。

ANAエアポートサービス株式会社(羽田)の応募資格に英語力に関しての記述がないのが不思議だ。




以上、採用情報の一例です。同じ会社であっても、その時によって違うことも。国内線・国際線、職位、正社員・契約社員・派遣でも変わってくると思います。

かなり無理があると思うけど、国内・国際問わず、空港の大小問わず、職位問わず、あえてざーーーーっくりまとめると、グランドスタッフが採用試験で求められる英語力は…概ね、

TOEIC550、英検2級!

といったところ!

こんなまとめなんの役にも立たないと思うけど、なんでわざわざまとめたかと言うと、当サイトに訪問される方の英語系の検索ワードのダントツが『グランドスタッフ 英語力』なんです。

あまりにもざっくりしすぎてません?

『グランドスタッフ 英語力 ana』『グランドスタッフ 英語力 jal』『グランドスタッフ 英語力 国際線』 『グランドスタッフ 英語力 ◎◎エアライン』とかではなく・・・ だから、そのお答えをざっくりココで返しましたよ(笑)と。

でも、ご覧のとおり上記のように各社英語力要求レベルにばらつきがありますよね!

その現実を是非分かってもらえますように。。。

働きたい会社、お目当ての空港はありましたでしょうか?

アナタが働きたい会社や空港の『グランドスタッフ 英語力』は如何ほどでした?

決戦のその日までにどのくらいの英語力をつければいいのか、みなさん各自判断してくださいねー。 しかし、あくまでもこれは“採用条件として”であって、決して実務上必要とされる英語力を表しているわけではない…ということを… ←ricoしつこい💦



osusume26.gif dia.gif 航空会社の年収・口コミが丸見え。
航空業界志願者が口コミ目当てで多数会員登録。
osusume.gif


PAGE TOP ↑